家横畑の5月

メイク アメリカ グレート アゲイン。皆さんお久しぶりです。ドナルド・トランプです。最近は大統領選に忙しくて更新を忘れていました。6月ももう中頃ですが今日は5月の家横畑の振り返りをしていこうと思います。
今までの様子はこちらから
今のところコンポストを作ったり、もう一つの畑から採ってきた石を敷き詰めて花壇っぽくしたり、ライ麦、小麦、ハトムギを蒔いたりしました。
ちなみにざっとこんな感じになっています。
ライ麦、小麦は順調に育ってきましたが、いかんせん穂が出る前までは雑草っぽい。
斜め奥の家室外機多くね??と思いますが、今その話は関係ありません。個人的にはあの室外機を見るたびにガンダムとかの背中についてる飛ぶためのアレを思い出しますが今はその話も関係ありません。
どこ??東南アジアなんかで盛んに作られてハトムギは湿度に対しては強いけれど、まだ十分なほど暖かくないということだろうか?
それでもよーーーーく見てみると。
いた〜。本当に育ってるのか少しあさったらちゃんと出てきていました。
手前には種から育てたカモミールを定植しました。さすがハーブ。強いらしく温度管理と水だけを気をつけただけで種から育てても、無農薬無肥料で大きくなってくれています。
マリーゴールドはビバホーム産。古い種を使ったからか僕が蒔いたのは全然出てこなかったのでビバホームに頼ることにしました。マリーゴールドは種が取れるのでこの花から種を採って来年はそれから育てることができるといいのだけれど。
その手前の何も植えてないところはまだ手付かず。何植えよう。
その横にはトメイトを植えています。ドイツで買ったYellow Submarineという黄色いトメイトと普通のミニトメイト。どちらもほとんど肥料をあげないで種から育てました。だからか異様に苗がちっこい。
大丈夫だろうか。
その横にはシシトウの苗。食べるためというよりはどんなもんか実験的にです。
写真では手前が次に出てくるタラゴン。奥がトメイトとシシトウです。
写真でもわかるように雑草がすごい。正直大統領選どころではありません。
さて、その手前にはタラゴン。名前に惹かれて買ったハーブです。ドラゴンみたいでカッコ良くないですか。
フランス料理の定番ハーブらしいです。こちらも順調に育ってくれています。
とはいえ株間がどれくらいなのかは謎のまま植えたのでこれで正しいかは謎です。
まだ苗が余っているので欲しい方がいたらご連絡をー。
花壇というより芋壇です。ちなみに僕が植えたのではなく植えたのはパートナさんです。
そしてその横に花マメ用の竹を設置してグリーンカーテンになる予定。トラマメ、白・紫花豆が植えられています。
なので正確には花壇ではなく豆芋壇です。
ちなみにシェアシードですが、雨天決行型にグレードアップしました。
まあ、ここ最近バタバタしていてあまり見れていなかったら、再び風で、
大破したんですけれど。
シェア苗もできるのでなんとかなるべく早く治して復活させたいと思います。
Make Share Seed Great Again.
一応雨天決行型にしたのですが。まだまだ課題は山積みです。
あと、ちなみに僕はドナルド・トランプではありません。
畑の話↓
家の話↓
まじめな話↓
インスタグラム↓