vs呪われたキッチン vol.1
みなさんこんにちは、改装スタートです。最初に取り組むのは、そう。掃除!!!これをしなくては始まりません。
で始めてみると出るは出るはの、汚れまみれ。
これはキッチンについていた照明。
埃でもふもふしています。
照明はパートナーさんがゴシゴシと拭いてくれます。
どうやら前ここに住んでいた勇者(なぜ勇者なのかは前回のブログをご確認ください)はタバコを吸うタイプらしく、ありとあらゆるところにヤニと思われる汚れが。。。
僕はタバコに弱い現代っ子なので早速喉がイガイガし始めました。
拭き終わるとこんな感じ。
同じものとは思えないほど変わります。
ちなみにまだこの時点では住んでいません。
というか、住めません。
部屋の掃除がひと段落すると。
今度はキッチンを重点的に掃除します。
伝わりますか?この呪われっぷりが。これでも少し拭いた後。
フードはこんなにもブラウンです。
もう立ってるだけ震えてきます。
ここら辺で、一緒に作業していたパートナーさんも年末のため帰省してしまいます。
一人になった後も、食べたら即死するレベルの汚れと格闘します。洗剤で洗っても、呪われてるんじゃないかと思うぐらい落ちません(多分呪われてます)。
油汚れ用の洗剤なんかも使いますが、化学物質ばかり使うのも気が引けます。
それでも仕方なく使うのですが、一向に落ちません。
しかし、しばらく悪戦苦闘を繰り広げたのち、救世主がドイツから訪れます。
もうすでに写真にちらっと出ているのですが、、、
そう。
それは。
ケルヒャー先輩だーーーー!!!!!
ヒャーーーーーーーーー!!!
いやほんとすごいですよ。この黄色い高圧洗浄機。
テレビ通販とかの大げさな汚れ落としとか見たいな感じで本当に落ちるんですよ。
かけたところが、ベローット流れて、拭けばピカピカ。
薬剤を使ってないのでそれもありがたい。
さらに頑固なところも、ケルヒャーした後、ヘラでこびりついた汚れを落とすと、こんな感じ。
もう、なにこれ。。。
この状態で生活できた、人間の心理状態がわかりませんわ。
このころは作業を一人でしていたのですが、暖房のないあまりの寒さとあまりの汚さで、心が荒んであまり写真も撮ってませんでした。
どれくらい心が荒んでたかというと、それまではボブディランを聞きながら作業していた僕が、後半は菊地亜美のラジオを流してしまうほど心が荒んでいました。
自分でもあの頃には戻りたくないと思います。
さて、そんな一人作業でありますが、だんだんと進んでいきます。
ひたすら。
ケルヒャー
拭く。
萎える。
落ち込む。
頑張る。
ケルヒャー。
拭く。
萎える。
落ち込む。
を繰り返すこと数日経つと。
こんな感じ。
どうです。
この変わりよう!!
オーブンフードには新しく色も塗って、いい感じです。
台所の収納扉は新しく作ろうかとも思いましたが、カッティングシートを貼るので我慢しました。
ここからは見えないですが換気扇も新しいものに交換されています。
呪いも貞子級からだいぶ減ったんじゃないでしょうか?
取手も新しいものに交換して。
こんな感じ。
取手とかって安いし簡単に変えれるもんなんですね。
知らなかった。みんなやればいいのに。
と今回はこんな感じ。
まだまだ続きますので、ご期待を〜。
バッハハーイ。